みなさんはどう思いますか?保育園での2歳児に対する容姿いじりニュースを見て、、、

保育園

子育て世帯で子供が保育園に通っているというパパママのみなさん。

先日のニュースでやっていたこちら☟の記事は見られましたでしょうか??

2歳児の“容姿いじる”不適切保育 「カメレオンに似てる」「マンボウみたいよ」 ボイスレコーダーで発覚【福岡発】

まだ見ていないという方は、ぜひご覧ください。

この記事を見たとき、そぴおは啞然として言葉が出ませんでした。。

どんな内容か、それを見たそぴおはどう思ったか、、書いていきたいと思います。

記事の内容

時間がないという方のために、記事の内容を簡単にまとめます。

福岡市の保育園で、保育士2名が2歳児さんに対して、

「カメレオンに似ている」「マンボウみたい」などと

園児の容姿をいじるような発言があったということです。

お子さんが保育園に行くのを嫌がるようになったことを不思議に思ったお母さんが、

お守りにボイスレコーダーを入れて発覚したとのこと。

実際にボイスレコーダーの音声も再生されていたので聞くことができましたが、

大人の闇の部分というか黒い部分というか、ものすごく嫌らしい言い方をしていました。

母親はこのボイスレコーダーを聞いた時、涙が止まらなかったと。。そりゃそうですよね。

保育士は事実を認め謝罪し、現在は出勤停止中とのことです。

そぴおが感じたこと

歳が近い1歳7ヶ月の娘を持つ親として、ちょっとこれはさすがに許せないです。

2歳児ですよ!?そりゃもちろん、保育士さんも人間なので園児に

イラッとしたりムカついたりすることもあると思います。

実際にそぴおも育児中にイラッとすることなんて何回もあります(笑)

怒ったりはしないですけどね!(笑)なんだかんだでかわいいので、、

なにかあったのか、それともなにもなしに容姿をいじっているのかわかりませんが、

容姿をいじるというのは大人と大人でも良くないことだと思います。

2歳になって初めての集団生活でそんなこと言われたらトラウマになっちゃうでしょうし、

もうそれは言葉の暴力ですよね。

自分の子供がこんなこと言われてことがわかったらそぴおはすぐに

保育園に殴り込みに行ってしまいます(笑)

今の時代にこんなことを言う保育士さんがいることに驚きました。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか?

そぴお家の娘は幸いなことに楽しそうに保育園に行っているので大丈夫だと思いますが、

みなさんのご家庭では保育園に行っているお子さんに違和感などはないでしょうか?

言葉が話せる年齢だと子供から教えてもらうことができるので安心ですが、

2歳だとまだちゃんと話せないし普段の保育園での様子も見ることが

できないのでこういうニュースを見ると少し心配になってしまいますよね、、、

正直、こればっかりは親がどうこうできる問題ではないので、普段から子供の様子を観察し、

なにか違和感があればすぐ保育園へ相談しましょう。

子供を守れるのは親です!普段から様子をしっかり伺いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました