我が家には1歳半になった娘がいますが、新生児の頃が噓のようにいまは本当によく寝てくれます。
新生児の頃は本当に大変で大変で病みそうになってました(笑)
そんな時期もあったなあと感じるほどに、1歳半になった娘はよく寝てくれます!
そんな1歳半の娘の1日の睡眠時間についてご紹介します!
夜から朝にかけて
1歳半になった娘は、夜から朝にかけて約9時間~10時間ほど寝ています。
21時までに就寝して、翌朝の6時~7時の間に起きるという流れです。
そぴお家では、基本的には娘を21時までに寝かせるようにしています!
成長ホルモンが分泌されるのは22時~2時頃という話も聞きますし、
親の仕事の都合上、保育園に行く時間が早いので早めに就寝できるようにしています。
怖い夢を見て?なのかはわかりませんが、急に泣き出すこともありまが、
基本的には夜通しで朝まで寝てくれています!
お昼寝
1歳頃までは10時頃に朝寝、午後からお昼寝をしていましたが、今はお昼寝のみです。
保育園の連絡帳を見ていると、お昼ごはんを食べ終わったあと、12時~14時頃に
約1時間半~2時間ほど寝ることが多いようです。
土日の家族で過ごす時も、お昼寝は必ず1時間半以上はしています。
まだまだ体力がないので必ずお昼寝は必要なようですね。
このお昼寝時間に大人も一緒に寝てスタミナ回復です(笑)
何歳頃からお昼寝をしなくなるのでしょう?
まとめ
以上、1歳半になった娘の睡眠時間についてご紹介しました!
1日トータルで11時間~12時間といったところでしょうか?
寝る子は育つという言葉があるように、できるだけ子供が寝れる環境を整えて
すくすく成長してほしいと願っています!!


コメント