【保育園の洗礼】保育園入園後、子供が体調不良になる頻度は?②

保育園

前回の記事では、保育園の洗礼について4月にフォーカスして記載しました。

前回の記事はこちら☟

いやー、まさか4月に3回も体調不良になるとは思っていませんでした、、、

これぞ「洗礼」という感じでしたね。

今回は少し落ち着いた5月以降の頻度について記載していきます!

4月末の体調不良から3週間後

4月の月末に高熱が出てからは、しばらく間隔が空きました。

しばらくと言っても3週間ほどですが(笑)4月の毎週に比べるとマシです。

5月18日の夜中2時頃、奥さんに起こされて娘の熱を測ると38.2度の高熱。

高熱に咳に鼻水の3本建てでとてもかわいそうでした。

その3日後にそぴおも咳と鼻水でダウン(笑)親の勲章です。

次の体調不良は約2ヶ月後

5月18日の体調不良からはさらに間隔が空きました。

次の体調不良は7月14日でした。約2ヶ月間は元気に過ごしてくれました!

この日は夕方に38.2度の熱があるということで、保育園からお迎えの要請が来ました。

そこから3日間は保育園をお休みすることになりました。

この時は幸いなことに、親には感染せずでした!

1ヶ月半後、またもや保育園から呼び出しが

4月からの半年間を振り返って、最後の体調不良は9月2日です。

この日も前回と同じように保育園からの連絡でした。

実はこのとき、前日から咳の症状あって怪しいな、、、と思ってました。

予想は的中、熱が37.8度あるのでお迎えをお願いします。とのことでした。

しんどいからかとにかく甘えん坊で大変でした。

そぴおは大丈夫だったのですが、このときは奥さんにうつってしまいました。。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか?

我が家に関しては4月が最もピークでそのあとは1~2ヶ月の間に1回という感じですかね。

ここに記載した以外にも、咳と鼻水が出ているということもありましたが、

保育園を休むほどではありませんでした。

とにもかくにも、1番大変なのは4月だと思います!

慣れない環境で免疫力も少ないし、保育園でおもちゃも舐めあってるでしょうし(笑)

子供だけでなく親も感染してそのなかで育児をしないといけないのは本当に大変ですが、

年齢が上がってくれば免疫もついてくると言います!

大変だとは思いますが、みんなで協力して乗り越えましょう!

前回の記事、Part①はこちら☟

コメント

タイトルとURLをコピーしました